なんやかんやでプラグインを何個も紹介してきましたが、結局何をインストールして、今現在何が有効になっているかわからなくなってきてしまうので、ここらへんで一度まとめたいと思います。
ちなみに今現在の環境は
WordPress:3.0.4
php:5.1.6
MySQL:5.0.45
それじゃ~いきます。
プラグインリスト
- Akismet
- WP Multibyte Patch
- brBrbr
- Google XML Sitemaps Generator
- Contact Form7
- SyntaxHighlighter Evolved
- emoji
- All in One SEO Pack
- Disable Revisions and Autosave
- Login Lockdown
- Smart Update Pinger
- WP Super Cache
- WPtouch
- Similar Posts
- Popular Posts
- Category Order
Akismet
いわずと知れたスパム対策プラグインです。威力は抜群で、自分のサイトはほぼ全てをブロックしてくれます。WordPressをインストールした時から標準で備わっていますので、ダウンロードなどは不要です。有効化して設定するだけでOKです。(API-Kyeは入力します)
WP Multibyte Patch
これもデフォルトで入っているプラグインです。忘れずに有効にします。メール送信、トラックバック受信、ピンバック受信、EXCERPT 系関数、検索などで日本語をうまく処理できるように修正してくれます。
改行プラグイン brBrbr
改行した分<br />に変換してくれるプラグインです。記事を入稿する時は、htmlエディタなのですが、Enterキーで改行しても全く効きません。これで連続改行が行なえます。Google XML Sitemaps Generator
これも必須ですね。これは自動でWordPressのサイトマップ(検索エンジン用)を作成してくれるプラグインです。webサービスなどでサイトマップを作ってくれるサービスもありますが、動的に生成してくれるのでこちらの方が断然にいいです。Contact Form7
お問い合せフォームを簡単に作れるプラグインです。すんごい簡単です。カスタマイズも簡単らしい。。。やった時ないけど。
SyntaxHighlighter Evolved
ソースコードを表示するプラグイン。記事内でソースの公開などをしたい時に活用します。このサイトのようにソースを書くようなサイトなら必須ですが、通常のブログ(ギャラリー、趣味)では必要ないプラグインかもしれません。
emoji
emojiは、WordPress の投稿時に絵文字を挿入するプラグインです。このブログでは使用してませんが、クライアントによっては挿入したい!!って言われるので、一応追加の仕方だけ。
そういえば、嫁さんのブログはつけました、、絵文字少ないっていわれたけど… orz
All in One SEO Pack
WordPressのSEO対策に必要なプラグインです。色々と細かい設定などできるようですが、実はこのサイトは導入していません。導入しているのは、「Add Meta Tags」です。
なぜそのプラグインにしたかは、、、すみません忘れました。時間のある時に調べてみようと思います。
Disable Revisions and Autosave
投稿のリビジョン管理および自動保存機能を無効にするプラグインです。いちいち保存を聞いてくるのが面倒くさいのと、無駄にDBが肥えていくので導入してます。プラグイン以外にもphpファイルを直接いじる方法もあるようです。
どちらにするかはあなた次第!!
Login Lockdown
管理画面のログイン時に設定回数以上ログインに失敗したら締め出しをするプラグインです。セキュリティ上これぐらいはやっておいた方が良いと思い、導入してます。Smart Update Pinger
新規追加時にだけping送信をしてくれるプラグインです。通常WordPressは更新時にもping送信をしてしまうので、サーバによってはスパム扱いされてしまう可能性があるので、それを制御してくれます。
ログも表示されるので、サーバが稼動中か非稼動かもわかります。
WP Super Cache
名前のまんまキャッシュをしてくれるプラグインです。やはりキャッシュしてくれてると早いです。但し、色々と気をつけないと「あれ!?更新されない」なんて事もあるので注意が必要です。WPtouch
スマートフォン用にユーザー画面をiphoneっぽくしてくれるプラグインです。有効にするだけでさくっと導入できてしまいます。これは導入した方がよいですね。
Similar Posts
関連記事を自動で生成してくれるプラグインです。皆どうやって関連記事を作ってるのかなと思ったらありました。。しかもすぐにみつかりました。これも導入必須のプラグインです。
Popular Posts
これも導入必須かもですね。人気のエントリーを表示してくれるプラグインです。ブログ内の『人気の記事』をピックアップしてくれます。お手軽に導入できるのでオススメです。
Category Order
カテゴリーの表示順などを管理するプラグインです。カテゴリーの順番が気になったので導入してます。直感的に操作できるのもGoodです!!って感じです。
結構ありましたね。
このページは随時更新していきたいと思います。
I’m not sure exactly why but this weblog is loading very slow for me. Is anyone else having this problem or is it a problem on my end? I’ll check back later and see if the problem still exists. edfeaefeeekb