カスタマイズのちょいネタまとめです。
ちょっとした小技や、あ~どうやるんだっけ的な事をまとめていきたいと思います。
カテゴリメニューを全表示にする
標準状態だと階層化されていて子カテゴリーが表示されないので、カテゴリーに遷移しても全部表示されるように調整。/data/Smarty/templates/originalPC/frontparts/bloc/category.tpl
<!--{if $arrTree[cnt].display == 1}--> ↓↓↓変更↓↓↓ <!--{if $arrTree[cnt].display == 1 || $arrTree[cnt].level <=1}-->孫カテゴリーやひ孫カテゴリーも表示したい場合は、「<=1」の部分を表示したい階層分だけ大きくすればOK。
ログイン判定
会員のみ表示させたい文言、ボタンなどあった時はログイン判定を該当ページに追加// ログイン判定 $objCustomer = new SC_Customer_Ex(); if ($objCustomer->isLoginSuccess() === true) { $this->tpl_login = true; }
商品一覧の表示件数を変更する
「システム設定」⇒「マスターデータ管理」【mtb_product_list_max】の値を変更する事で、表示件数を変更できます。
商品の値引率を表示させたい(商品一覧)
smarty側ではなく、サーバー側(php)で処理した方が良さそうなのですが、取り急ぎsmartyで対応してみます。<!--{if $arrProduct.price01_min > 0}--> <!--{assign var=teika value=$arrProduct.price01_min}--> <!--{assign var=sale value=$arrProduct.price02_min}--> <!--{math equation=round((($teika-$sale)/$teika)*100) assign=sPrice}--> <p><!--{$sPrice}-->%OFF</p> <!--{/if}-->
帳票に印刷されるロゴマークを変更する
data/Smarty/templates/admin/pdf/logo.pngのファイルを変更すればOK!!
スマートフォンからのアクセスでPC用のページを表示させる
対象ファイル:/data/class/SC_Display.php$this->setView(new SC_SmartphoneView_Ex()); ↓↓↓変更↓↓↓ $this->setView(new SC_SiteView_Ex());
return DEVICE_TYPE_SMARTPHONE; ↓↓↓変更↓↓↓ return DEVICE_TYPE_PC;